船越鉈切神社に参拝しました 鉈切の二つの由来

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

前回からの続きです。
船越鉈切神社の名前の由来は諸説ありますが、大きく二つの話の流れがあります。
一つの説は、神が船に乗ってこの地に来られて、この浜に上陸されて手斧をもって巨岩を切り開いて路を開いていったというお話です。
そのために神様は鉈切明神と呼ばれます。
そして、船越鉈切神社と対になる神社が道を挟んであります。海南刀切神社と言う神社です。
今では、上社、下社と言う扱いですが、かつては一つの神社だったそうです。
鉈切明神は、海南刀切神社として海南刀切神社にお祀りされています。
海南刀切神社には「なたぎり」の名の由来となった、縦に大きな裂け目のある巨岩があるそうです。

もう一つの説は、昔、海中から出現した神様が、村人を苦しめていました浜田洞穴に住む大蛇をなたで退治したというお話です。
神様は、大蛇を退治するために鉈を砥いて試し切りをしたところ大蛇が真っ二つに割れてしまったというお話です。
船越鉈切神社の境内には、その鉈砥ぎ石があります。
二つの説に共通することは、ナタで何かを切り開いたということと、境内にそれを表すものがあることですね。
とても、興味深いです。

船越鉈切神社の御祭神は、豊玉姫命です。海神(わたつみ)の娘とされている女神です。神武天皇(初代天皇)の祖母として知られているそうです。
ここからは、完全に僕の想像と考察です。証明することは出来ません。
船越鉈切神社の名前の由来の考えると、後代になって、海を渡ってきた神様に豊玉姫命を当てはめてお祀りしたのかもしれません。
また、船越鉈切神社の社宝の丸木舟は、蝦夷の舟という説もあるそうです。
黒潮が流れる館山の地に、どこからか海神様がやってきて、土地を開いていく。
大蛇は、水や川に例えられることも多いです。
現在では、治水が必要に思える大きな川は現見当たらないです。ですので治水というより、もっと広い意味の開墾を意味しているのかもしれないです。

船越鉈切神社は、少しだけ車を停められるスペースがあります。
車を置いて歩いていきます。
一の鳥居をくぐって少し歩くと案内板があり、鉈切神社の説明な案内図などが書いてあります。
参道は思いの外長いです。
二の鳥居をくぐると木立の中です。
緑が深くて、とても神気が濃くなります。
右手側には、「やぐら」と呼ばれる鎌倉時代から室町時代に多くつくられた武士階級のお墓があります。
やぐらは、一般的にはお寺が近くにあるような山腹や切通しにあることが多いですが、ここでは神社の中にあります。
神社の中のお墓があることは、ちょっと不思議な感じがしますが、神仏習合の名残や、その土地での風習など、それぞれあるのかもしれません。
本当に不思議なところです。
続きは次回です。

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。
https://m.me/yukihiro.tsuchiya/
Instagramからも簡単だと思います。
https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/
また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。
https://page.line.me/213rlnin?openQrModal=true
お問い合わせフォームはこちらです。
お気軽にお問い合わせ下さい!


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

, , , , , , , , ,

神社 2020/9/26

HOME